防災グッズ見直し

といってもそんなにやることなかったけど。

リュックをひっくり返したのは久々だった。

 

普段

・ペットボトル一本

・おとまりセット

 

311以降、絶対に水かお茶のペットボトルを常に持ち歩くようにしてる。小さい鞄が女子力高い?そんなの知らんな。

おとまりセットは一人暮らしをするようになってから、実家に帰るときにこれ使えるなと思って携帯するようになった。出先で災害にあって適当な避難所に着いたらとりあえずメイク落とせる。水のいらないスキンケアはクレンジングシートと化粧水、乳液があるセットなのでありがたい。

本当はこれに充電器があるといいんだろうけど、買ってない。

 

防災リュック

・予備のめがね

・着る毛布

・エマージェンシーシート

・フェイスタオル 1枚

・生理用品

・洗う系(汗ふきシート、ウェットティッシュ、メイク落としシート、携帯用モンダミン

・髪のお手入れ(くし、ヘアゴム)

・シートマスク

・ビニール袋

・携帯トイレ

・水のペットボトル(500mL×1本)

・軍手

・懐中電灯

・小銭入れ

・トランプ

・文庫本

 

食と救急は捨てた。理由は二つ。一つ目はこのリュックを持ち出せる範囲内で災害が起こるなら保・幼・小・中・高・大と全ての学校が徒歩一時間圏内にあるし、自販機がいたるところにあるし、コンビニも徒歩20分ごとに見つかるし、駅前にイオンもあるから何とかなるんじゃないかと考えたから。というよりこれだけあって飢えや傷が化膿して死ぬような規模の災害ならその前に死んでるんじゃないかな。二つ目は食や救急グッズを充実させると重くて運べないから。

着る毛布はニトリで、畳めばクッションになるやつ。地面にずっと座ってたら尻が爆発してしまうし、枕にもなるので普段使い用と防災用で二つ買った。

生理用品は極薄・多い日昼用を1袋、夜用3枚、生理用パンツ2枚。学生の頃は女性は生理用品持った方がいいっていうの話半分に聞いてたけど、仕事するようになってストレスで生理不順や不正出血起こしてから5枚くらい選抜じゃなくて一袋入れるようにした。

食と救急を捨てたかわりに衛生を充実させてる。シートマスクは「サボリーノ・朝用マスク」一袋。朝の忙しい時間帯でもこれ一枚で洗顔とスキンケア、保湿下地ができてすぐにファンデできるよーっていうのが売り。水を大量に使って洗顔できないだろうし、化粧水と乳液持つのも難しいだろうから、災害時に便利じゃんって思って見つけてから買ってる。普段から使って、無くなったら新しいやつ買ってリュックの中にあるものを次に使うって形にしてるので防災リュックの一番上はこれ。

ビニール袋はゴミ箱代わり。百均の適当なやつ。

トランプと文庫本は学生時代に防災リュックを作ったときの名残。このリュックは中学校のときに作ってて、その頃はトランプする友達がいたからね(遠い目)。別にかさばらないし重くないからそのまま入れることにした。携帯トイレやエマージェンシーシートもその時、中学校でのもらったもの。今回の見直しで文庫本は阪急列車を入れた。

ラジオを入れてないのは携帯で事足りるんじゃないかというのと、そもそも避難所にいるなら情報がどこかしらから入ってくるだろうしと思うから。

 

・水のペットボトル(2L×4本)

・乾パン(3缶)

・リッツ保存缶(2缶)

・えいようかん(1箱)

 

持ち運ぶ気0。というか独り身だし、避難所でずっと生活はする気ない。トイレとか行くたびに荷物を持ち運ぶことになるだろうし。部屋が全焼するなりアパートが倒壊したら別だけど、基本的には自分の家に戻るつもりでいる。通帳印鑑とかも持ち出せたらいいけど、持ち出せる状況なら家に戻ってるよねみたいな。

 

こんな感じ。見直したのは食料の消費期限、汗拭きシートとウェットシート、メイク落としシートの買った日、娯楽品。千葉沿岸部で大震災ってなったら衛生に気を付けてる余裕ないかもしれないけど、どのくらいの規模になるかなんてわからないしなあ。

 

防災リュックは余裕があれば通帳印鑑がセットになってる袋や、免許証入ってる財布、携帯をポンポン入れられるように空間を残すように気を付けて入れなおした。

 

よく防災リュックにはこんな物が入ってるといいですよ~の一覧って、あれ全部揃えるととても大きいリュックになるだろうし、足場悪くなるだろうに背負える重さなの?って結構疑問。お父さんが持って行く用なんだろうか…。